2009年05月31日
2009年05月31日
090531 花と蝶
5月 最後の日は 日曜日となった
今朝までの雨でサツキの花も だいぶ散ってしまった...
5ワンズ達の 散歩でも
まだ、ココちゃんと いつか来た路へ
知らず知らずに 向って歩んでる...
今朝までの雨でサツキの花も だいぶ散ってしまった...
5ワンズ達の 散歩でも
まだ、ココちゃんと いつか来た路へ
知らず知らずに 向って歩んでる...
白幡の森 付近にて モンシロチョウとベニシジミ
■ 090531 白幡西町
2009年05月30日
090530 ツユクサ
雨に濡れた 青い花の ツユクサ
ツユクサと言ったら こちらに親しみがある。
先日UPした白い花の トキワツユクサは花弁が3枚
こちらの ツユクサは花弁が2枚だった。
ツユクサと言ったら こちらに親しみがある。
先日UPした白い花の トキワツユクサは花弁が3枚
こちらの ツユクサは花弁が2枚だった。
■ 090530 仲手原一丁目
2009年05月30日
2009年05月29日
2009年05月28日
2009年05月28日
090528 エゴノキの花
誰かが作ったのであろう
シュロの葉を編んだ籠
その中に 白く清楚な花が一輪あった。
季節がら エゴノキの花だと思う!
またひとつ 思いでの花が出来てしまった...
シュロの葉を編んだ籠
その中に 白く清楚な花が一輪あった。
季節がら エゴノキの花だと思う!
またひとつ 思いでの花が出来てしまった...
■ 090523 白幡西町・白幡の森
2009年05月27日
090527 ジャガイモの花
多分、あまり見かけないと思います。
それは 花が咲くと 根(芋)に栄養が行くよう
花は すぐに 摘み取られてしまうことが多いからでしょう...
それは 花が咲くと 根(芋)に栄養が行くよう
花は すぐに 摘み取られてしまうことが多いからでしょう...
■ 090523 白幡西町
2009年05月27日
090527 ココちゃんへの手紙
ココちゃんへ
お父さん、お母さんは ココのことを 決して忘れません!
ココが家の娘となってくれて 毎日が楽しいことばかりでした。
でも ココがいなくなった ショックから 早く 立ち直らなくてはなりません。
また いつまでも メソメソしてはいられません!
ココちゃん! どうか 皆を見守って下さい。
ココを愛した家族より
■ 090526 自宅にて
2009年05月26日
2009年05月26日
090526 虫さん達
「 ココちゃん!」 虹の架け橋の向こうの草原で いっぱい飛び回っていいんだよ...
虫さん達も お友達にしてね...
そしていつの日か お父さんも 、お母さんも ココちゃんに会いに行くからね...
両手をいっぱいに広げ ココちゃんに会いに行くから もし見つけたら 飛びついてきてね!
それまで お父さんのことも 、お母さんのことも 皆のことも 忘れないでね...
写真はモンシロチョウとアブだと思います。
■ 090523 白幡西町
2009年05月25日
090525 お星様になったココちゃん
先ほど ココちゃんは 冷たくなって 病院から戻って来ました...
もう 名前を呼んでも 答えません!
でも、目を開いたまま 今にも 呼んだら 起きて来そうな 穏やかな顔をしています。
突然の事態で 大変 辛く 他の子達も 何かを察してか、いつもと様子が違います。
それが 余計に悲しさと辛さを増し、涙が知らず知らずに あふれ出て来ます。
私達夫婦には息子が一人しか出来ませんでした。 モモちゃんとココちゃんは 私達家族の
唯一自慢の女の子達でした。 時にはフリルのスカートを着せ散歩も連れて行きました。
でも 「 ココ 」と何度 呼んでも もう 答えてくれません!
性格が優しくて温厚な 一番 懐っこい 次女でした...
本来、この様な姿を 曝したくはありませんでしたが ココの最期の姿を 決して忘れたくありません。
EARDROP OF DIALAND SHIMADA JP 享年3歳9ヶ月
■ 090525 自宅にて
2009年05月25日
2009年05月25日
090525 ココちゃん
愛犬(トイプードル)のココちゃんが
今朝方の3時過ぎ、子宮蓄膿症と腹膜炎で
緊急手術を致しました!
大切な小さな命であり心配です。
今朝方の3時過ぎ、子宮蓄膿症と腹膜炎で
緊急手術を致しました!
大切な小さな命であり心配です。


写真は去年の8月の誕生日に撮ったものです。