2010年05月31日

100531 あ~あ~ぁ!


今日で もう 5月 疲れとは 言えなくなってしまった ...

こうして ぼーっと 伸びでもしたい!



  


Posted by モモココ at 23:58Comments(0)生活

2010年05月31日

100531 オオヒラタシデムシ


三日ぶりの 日差しだった 5月も 終わりに ...

知らなかったが 毎年 5月 31日 は 世界禁煙デー だそうです!


写真は 草むら や 林の 掃除屋さんの オオヒラタシデムシ です。














■ 100525 獅子ヶ谷町  


Posted by モモココ at 22:12Comments(0)昆虫

2010年05月30日

100530 魚屋さん


こう いった 個人商店も 見掛ることが 減ってきた ...

小さい子供の中には 魚は スーパーで 売っている

パック の 切り身しか 見たことのない子も いるほど !













  


Posted by モモココ at 23:58Comments(0)街中

2010年05月30日

100530 ウスキツバメエダシャク


蛾の仲間で ウスキツバメエダシャク(薄黄燕枝尺蛾)だと思います。











  


Posted by モモココ at 20:34Comments(0)昆虫

2010年05月29日

100529 六角橋 界隈


懐かしさを感じる 六角橋 界隈です。


































■100522 六角橋  


Posted by モモココ at 22:50Comments(0)街中風景

2010年05月29日

100529 モモグロハナカミキリ


一説によると カミキリムシは 日本に 900種 近くいる そうです。

写真に撮っても 名前が 特定出来ない 虫 や 花 も かなりあります!



















■ 100525 獅子ヶ谷町  


Posted by モモココ at 14:44Comments(0)昆虫

2010年05月28日

100528 タチアオイ


タチアオイ(立葵)

薬用として渡来したと言われてますが

今は 園芸用に 多彩な 品種が ...





















  


Posted by モモココ at 23:58Comments(0)草花

2010年05月28日

100528 ウズラカメムシ


何だかな~ぁ と 言う 天気が 続く!

久々に 飲みに 行った

後は ...


写真は 赤いヒゲ と 頭が尖っているのが特徴の ウズラカメムシ です。
















  


Posted by モモココ at 23:28Comments(0)昆虫

2010年05月27日

100527 ハナショウブ?


あまり 見たことのない 色だった !

多分 ハナショウブ(花菖蒲)だと 思うのですが ...















  


Posted by モモココ at 22:09Comments(0)草花

2010年05月27日

100527 ムスジイトトンボ


最近では わりと 珍しいかも 知れない

鮮やかな水色が綺麗な ムスジイトトンボ の ♂ だと思います!

















■ 100525 二ツ池・駒岡町  


Posted by モモココ at 20:49Comments(0)昆虫

2010年05月26日

100526 ヤマボウシ


花を 法師の頭巾に見立てその名が付いたとされる ヤマボウシ(山法師)

この花は葉の出た後に上の方に 咲くため 上からでないと見えない!

















■ 100525 獅子ヶ谷  


Posted by モモココ at 21:52Comments(0)樹木

2010年05月26日

100526 クマバチ


朝 ポツポツ、 夕方 ザーザー と icon03

晴れると 虫たちも 嬉しそうに 飛び回るのだが ...

写真は 飛翔する クマバチ です!



















■ 100525 二ツ池・駒岡町  


Posted by モモココ at 21:18Comments(0)昆虫

2010年05月25日

100525 ユキノシタの花


風が 強いと 花の写真が ...

かろうじて 撮れた 独特の形の ユキノシタ(雪の下)の花 !














■ 100525 松見町  


Posted by モモココ at 22:34Comments(0)草花

2010年05月25日

100525 アカスジキンカメムシ


雨上がりの 朝

アカスジキンカメムシ が 発生していた!

5齢幼虫は何度も見たが ...

この カメムシは比較的に臭さが少ない様です。




















■ 100525 松見町
  


Posted by モモココ at 19:45Comments(0)昆虫

2010年05月24日

100524 涙雨 ...


今日は ココちゃんの 命日

悲しみの 涙が化して 降ると言う 涙雨 !


散歩の 路の景色も 一つ年を とると また 変わる ...

ココちゃんとも 歩いた 松見町から 大口通へと






















































  


Posted by モモココ at 21:51Comments(0)街中風景

2010年05月23日

100523 千代田湯


六角橋商店街の ビルの狭間 ...

通りすがりに 見逃してしまう様な

この銭湯は 定期的に 銭湯寄席なども ...























  


Posted by モモココ at 14:40Comments(2)銭湯

2010年05月22日

100522 ダイミョウセセリ


もうちょっと ゆっくりと 寝かせてくれ! と 思ったのだが

ワンコ達 散歩の催促 ! 今日は 我が家の 末っ子 クゥちゃんの 誕生日 ...


写真は ダイミョウセセリ

いろんな蝶を 見掛けるのだが まだまだ 撮れないものの方が多い!














  


Posted by モモココ at 22:54Comments(0)昆虫

2010年05月21日

100521 エゴノキ 花咲く頃


今年 一番の 暑さとなった


思い出 深き エゴ の花が 咲き始めた ...

昨年、ココちゃんを 亡くしてしまった頃

目から 涙が こぼれない様 上を 見上げたら

青葉の中を 可憐に 揺れていた

そんな 小さな 花と 共に 散ってしまった ココの命

この 花が 咲くと 今も 熱いものが 込み上げて来る 特別な 花 !






















  


Posted by モモココ at 21:43Comments(0)樹木

2010年05月20日

100520 ニワゼキショウ


通勤時間、朝夕の 雨 icon03

別の 写真を UP したかったのですが ...

そちらは 写りが イマイチ だった!

写真は 昨年のより 大きく 感じた 池下公園の ニワゼキショウ(庭石菖)の 小さな 花です。

自分の スケール が 小さく なってしまったのか なぁ ? (笑





















  


Posted by モモココ at 21:07Comments(0)草花

2010年05月19日

100519 ビロードコガネ


午後から 雨降り ...

写真は 小豆ほどの ビロードコガネ(天鵞絨黄金虫)です。










  


Posted by モモココ at 20:46Comments(0)昆虫