2009年04月20日

090420 ハナミズキ

薄紅色のハナミズキ咲いてました...

1912年に当時の東京市からアメリカワシントンD.C.へ桜を贈った際に、

1915年にアメリカから その返礼として贈られたのが始まりだそうです。

いわば、アメリカ人にとっての 日本の桜みたいな花です。



薄紅色の可愛い君のね

果てない夢がちゃんと

終わりますように

君と好きな人が

百年続きますように...♪



090420 ハナミズキ




090420 ハナミズキ





090420 ハナミズキ



090420 ハナミズキ




■ 090419 菊名二丁目



同じカテゴリー()の記事画像
101125 薔薇の魅力
101024 薔薇
101009 薔薇の蕾
100622 シモツケ
100605 ビョウヤナギ
100604 キンシバイ
同じカテゴリー()の記事
 101125 薔薇の魅力 (2010-11-25 22:53)
 101024 薔薇 (2010-10-24 15:00)
 101009 薔薇の蕾 (2010-10-09 23:28)
 100622 シモツケ (2010-06-22 21:27)
 100605 ビョウヤナギ (2010-06-05 19:40)
 100604 キンシバイ (2010-06-04 23:58)

Posted by モモココ at 20:16│Comments(4)
この記事へのコメント
ハナミズキは、アメリカから渡来したものですか。その経緯は、知りませんでした。
ハナミズキは、和泉川(泉区)の遊歩道に
沢山あります。
Posted by なっちゃんなっちゃん at 2009年04月20日 20:30
最近では 到る所に街路樹として植えられている様です。
お隣の港北区では 確か 区の花になっていたと思います。
白色や薄紅色の部分は花弁ではなく、花は中心部だけみたいですね!
Posted by モモココ at 2009年04月20日 22:10
おはようございます♪
ひさしぶりです!

きれいにハナミズキ撮れてますね^^
私もちょうどハナミズキのことをUPしようと思っていたところ先を越されました^^;

私もハナミズキが日本に来た経緯を初めて知りました。
Posted by ゆきどんゆきどん at 2009年04月21日 05:57
お久しぶりです! と言うか いつも ゆきどんさんの写真を 参考にさせていただいています^^;
PCに向うと我家のワンコ達の「遊ぼうよ攻撃」が始まり、コメントを頂いた皆さんへ
自分のコメントが出来ない状態です m(__)m

ハナミズキですが場所と樹が異なると花の付きが違いますね!
ゆきどんさんの写真の樹の方が清楚です。私が写した方は何だかゴチャゴチャ咲いてました。
山手の樹 と下町の樹 の育ちの違いかも...(笑
Posted by モモココモモココ at 2009年04月21日 21:52
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。