2010年06月20日
100620 浄土宗 成佛寺
父の日
成佛寺は横浜開港期にオランダ領事館が置かれた。
その後、外国人宣教師 宿舎として使われ
その中には ヘボン式 ローマ字で 有名な ヘボンもいた。
境内の芝に ネジバナ も ちらほらと 咲き出した ...
成佛寺は横浜開港期にオランダ領事館が置かれた。
その後、外国人宣教師 宿舎として使われ
その中には ヘボン式 ローマ字で 有名な ヘボンもいた。
境内の芝に ネジバナ も ちらほらと 咲き出した ...
■ 100616 神奈川本町
2010年06月19日
100619 イモサルハムシ
天気予報では 雨
のはずだったが!
青緑色に 輝いていて、 大変 綺麗なイモサルハムシ だと思います。
この後 、 サッカー 日本 × オランダ 戦!
日本 も 青く 輝いて くれると 良いのだが ...

青緑色に 輝いていて、 大変 綺麗なイモサルハムシ だと思います。
この後 、 サッカー 日本 × オランダ 戦!
日本 も 青く 輝いて くれると 良いのだが ...
2010年06月19日
100619 E.T. が ...
散歩の途中 何か 視線を 感じた!
ゴミ 捨て場 繋がりになってしまうが E.T. が 寂しそうに こちらを ...
前の持ち主さんと ちゃんと お別れしたのであれば 良いのだがなぁ
無事に宇宙へ帰って行くのであろうかぁ? 気になった!
ゴミ 捨て場 繋がりになってしまうが E.T. が 寂しそうに こちらを ...
前の持ち主さんと ちゃんと お別れしたのであれば 良いのだがなぁ
無事に宇宙へ帰って行くのであろうかぁ? 気になった!
E.T. (The Extra Terrestrial)とは
1882年 スティーヴン・スピルバーグ監督が 製作・公開のアメリカのSF映画です。
映画では10歳の エリオットが ある夜、地球に取り残されてしまったE.T. と 出会い
エリオット少年が E.T. を 宇宙へ帰してあげようとする 心温まる映画だったと思います。
■ 100618 仲手原
2010年06月18日
100618 サンゴバナ
朝は晴れていたが 昼過ぎから 梅雨空へ 
この花、サンゴバナ(珊瑚花)と言うそうですが
ゴミ 捨て場の 近くで 咲いていたので 今まで知らんぷりだったのだが
案外 いけているかも !

この花、サンゴバナ(珊瑚花)と言うそうですが
ゴミ 捨て場の 近くで 咲いていたので 今まで知らんぷりだったのだが
案外 いけているかも !
■ 100613 大口仲町
2010年06月18日
2010年06月17日
2010年06月17日
2010年06月16日
2010年06月16日
2010年06月15日
2010年06月15日
100615 キキョウソウ
サッカー
観戦で 寝不足 
夕方から また 雨
写真は キキョウソウ(桔梗草)と言って 1931年に横浜で 報告された
北米原産の 帰化植物 だそうです ...
今は あっちこっちで 見ることが出来ます!


夕方から また 雨

写真は キキョウソウ(桔梗草)と言って 1931年に横浜で 報告された
北米原産の 帰化植物 だそうです ...
今は あっちこっちで 見ることが出来ます!
■ 100613 白幡仲町
2010年06月14日
2010年06月14日
100614 もう一つの紫陽花
気象庁は 今日、関東甲信と東北南部が梅雨入りしたとみられると 発表した。
写真は ガクアジサイ(額紫陽花) の花序と 呼ばれる 部分です!
まわりを囲むのが装飾花と 呼ばれます。
写真は ガクアジサイ(額紫陽花) の花序と 呼ばれる 部分です!
まわりを囲むのが装飾花と 呼ばれます。
■ 100613 大口駅前公園
2010年06月13日
100613 看板の色が
大口駅 西口 改札の am.pm も
看板の色が この色に 変わってしまった!
看板の色が この色に 変わってしまった!
■ 100605 JR横浜線 大口駅西口
※ 大口駅 西口 改札の am.pm については以下にも
090228 ViviCam5050
2010年06月13日
2010年06月12日
100612 オカマ
オカマ と 言っても おすぎ と ピーコ や はるな 愛 ではありません!
銀シャリ を 炊く お釜です
御役御免 で 捨てられたのか ...
でも 収集日 は 間違えない様に!
銀シャリ を 炊く お釜です
御役御免 で 捨てられたのか ...
でも 収集日 は 間違えない様に!
■ 100606 白幡町
2010年06月12日
100612 ウツギ の花も ...
入梅前の 晴れ 
朝から ワン達 4匹 の シャンプー を した!
写真は 先週 写した ウツギ(空木)の花 です
ヒメウツギ(姫空木) にも思へ 今日も 見に行ったが もう花は散っていた
ウツギ でも ヒメウツギ でも 良いのだが 銘板には 確かに ウツギ と ...

朝から ワン達 4匹 の シャンプー を した!
写真は 先週 写した ウツギ(空木)の花 です
ヒメウツギ(姫空木) にも思へ 今日も 見に行ったが もう花は散っていた
ウツギ でも ヒメウツギ でも 良いのだが 銘板には 確かに ウツギ と ...
■ 100606 篠原台
2010年06月11日
100611 庚申塚
仲手原 と 白幡 の 住宅地の 区境にある 庚申塚(コウシンヅカ)
高台で 昔は 冬の晴れた日に 富士山が 良く見えた 場所だった。
何故、人形が 供えられているのかは わからないのだが ...
高台で 昔は 冬の晴れた日に 富士山が 良く見えた 場所だった。
何故、人形が 供えられているのかは わからないのだが ...